年齢とともに徐々に増えてしまう「シミ」は女性の大敵です。シミはメラニンという色素が肌に染みついてできる薄黒い斑点のことです。原因は色々考えられますが、一番の原因になるのが紫外線です。更に加齢や肌荒れ、ニキビ、ストレスなども考えられます。

顔の中でシミができやすい場所は、日焼けの蓄積が起こりやすいところになります。まずは、目の周りです。目尻や髪の生え際に向けてはできやすい場所となります。次に頬です。

顔の中でも頬は日光が当たりやすいため、頬骨の高いところにできやすいです。シミには種類があり、肝斑、そばかす、スポット班(老人性色素班)に分かれます。シミはできる前に防ぐことが一番大切です。普段から日焼け止めを塗って対策をしましょう。

日中家の中で過ごす時や、曇っている日でも油断はできません。紫外線は知らず知らずに浴びてしまうため、家にいる時は化粧をしなくても日焼け止めだけは塗っておくことをおすすめします。できてしまったしみはあきらめず正しいケアをすることで薄く目立たなくすることが可能です。しみに良いと言われているのがビタミンCです。

ビタミンCはメラニン色素を抑える効果がありますので、積極的に取るようにしましょう。化粧品でビタミンC誘導体が配合されたものもでていますので、使ってみるのもおすすめです。ケアをしていても濃いしみが目立って気になる方は、コンシーラーを使ってカバーをするのも一つの方法です。表参道のシミ治療のことならこちら